実行委員会より

実行委員会からのお知らせ

花丸 【100周年記念設備】カフェテリア改修工事が終了しました

カフェテリア(旧 学食棟)の改修工事がほぼ終了しました。空調とwi-fi設備の工事を残すのみとなったので、内部を公開いたします。

【写真1枚目】年次全クラス(240名)の生徒を収容できます。インプラスで機密性を上げた広い空間が様々な用途で利用可能になりました。

【写真2枚目】幅9m、高さ2mの大きな鏡が空間を広く見せます。ダンスの振りやフォームのチェックに重宝されそうです。

【写真3枚目】壁で塞がれていた面(学食の時はカウンターだった場所)にホワイトシートを貼ったことで、授業やマグネット掲示もできるようになりました。

【100周年記念設備】カフェテリア改修工事が始まりました

 2022年12月から、カフェテリア(旧 学食棟)の改修工事が始まりました。空調設備やWi-fi環境を整え、多目的に使用できる部屋になる予定です。設計は、本校卒業生の鎌田富士夫氏(高27回)によるものです。

  

220617 カフェテリア図面

お祝い 創立100周年記念式典 開催しました

令和4年10月30日(日)晴天の下、創立100周年記念式典等を挙行いたしました。

総合司会:三須 亜希子 氏(フリーアナウンサー、高46回卒業生)

【第一部】記念式典
 国歌清聴
 校長式辞、実行委員長、同窓会長あいさつ
 茨城県教育委員会教育長あいさつ
 来賓祝辞(茨城県議会議員、鉾田教育委員会教育長)
 来賓紹介、祝電披露
 生徒代表あいさつ
 校歌清聴

【第二部】記念講演リレー「未来に向けてのメッセージ」
 1.横田 廣夫 氏(医療法人東湖会 鉾田病院院長、高14回卒業生)
 2.福井 英治 氏((株)ノーブルホーム 代表取締役、高34回卒業生)
 3.石澤 ゆかり 氏((株)日立ビルシステム 日立女子陸上競技部、高59回卒業生)

【第三部】フィナーレ
 1.カミナリ オンステージ(石田たくみ氏が高59回卒業生)
 2.「鉾一創立100周年記念吹奏楽団」コンサート
   曲目 銀河鉄道999、Paradise has no border、富士山、オーメンズオブラブ、宝島、栄光の架橋

創立100周年記念式典等のご案内状を送付いたします

創立100周年記念式典まで、残り2ヶ月になりました。

各クラス幹事ならびに元教職員の皆様宛に、令和4年10月30日に開催される、創立100周年記念式典等のご案内状を送付いたしております。
同封されている返信用はがきに必要事項をご記入の上、9月30日までに本校までお送りくださいますようお願い申し上げます。

「鉾一創立100周年記念吹奏楽団」メンバー募集

 茨城県立鉾田第一高等学校及び附属中学校は、今年で創立100周年を迎えます。それを記念し鉾一創立100周年記念吹奏楽団を結成することとなりました。吹奏楽部をこれまで支えてくださった先輩方、そしてこれから頑張ってくれる未来の後輩たちと、在校生が一緒に演奏し、より深い絆で結ばれることと思います。

 参加を希望される場合は、下記の内容をご確認いただき、申し込み用紙にご記入のうえ、鉾田一高 市村まで直接お申込ください。たくさんの方々のご応募を心よりお待ちしております。

1.茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校創立100周年記念式典 概要
 (1) 日時 令和4年(2022)10月30日(日)17:00~18:20間の30分程度を予定しております
 (2) 会場 茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校 体育館

2.参加資格 本校卒業生、鉾田一高・附属中学校吹奏楽部を応援してくださる方、在校生
  ※ 打楽器以外の楽器はご用意ください
  ※ 楽器は持参できないが、意欲はあるという方等もご相談ください)

3.募集定員 100名(応募多数の場合は本校卒業生から優先させていただきます)    

4.参加料  無料

5.予定曲  「宝島」 真島俊夫編曲
       「Pradise has no border」NARGO作曲 宮川成治編曲
       「富士山」真島俊夫作曲   他

6.予定  8月31日(水) 募集締切(必着)
      9月~10月   合同練習会 3回程度の予定 

7.お申込方法
  申込書(下記からもダウンロードできます)に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX、メールのいずれかの方法でご提出をお願い申し上げます。

「鉾一創立100周年記念吹奏楽団」実行委員会  担当 市村

学校所在地 〒311-1517 鉾田市鉾田1090-2
FAX 0291-33-6086
メール itimura.mayumi*at*mail.ibk.ed.jp ※「*at*」の箇所を「@」に変えてください
HP https://www.hokota-1-h.ibk.ed.jp

 

8.申込締切  8月31日(水)必着
 申込書100周年記念バンド.xlsx (Excel形式)

創立100周年記念事業 クラウドファンディング御協力のお願い

昨年より実施してまいりました【第一期】の寄附募集では約800名の皆様から多大なご支援を賜り、改めまして感謝申し上げます。現在のご支援総額は約1,500万円となっております。

さて、令和4年度はこれに加えまして【第二期】御寄附募集を行います。今回は銀行振り込みによるご入金の方法に加え、御寄附の際にお手間を取らせないクレジットカード決済(5大国際ブランドに対応)に対応したクラウドファンディング(All in 方式)により、さらにご寄付を募りたいと考えております。

鉾田一高の新たな歴史を作るこの事業には、皆様からのご支援が欠かせません。銀行振込によるご寄附およびクラウドファンディングによるご寄附への引き続きのご協力を、よろしくお願い申し上げます。

【クラウドファンディングの詳細】 https://congrant.com/project/hokotaichi/4953

第4回実行委員会を開きました

12月27日(月)午後2時より鉾田一高会議室において、当実行委員会の第4回会合を開き、設備、式典、記念誌、事業費、名簿、広報の各担当からの進捗状況報告や下記の審議を行いました。

・カフェテリア棟(旧学食)の改築
・記念式典当日の講演内容
・100周年記念誌の発行部数
・新聞広告の掲載計画 など

次回は令和4年春に会合を行うことを確認しました。

【100周年記念設備】昇降口および玄関の靴箱、本館1階の床を改修しました

創立100周年記念事業の一環として、生徒昇降口および職員玄関に設置の靴箱を、経年劣化のため、新調しました。

生徒用靴箱 職員用靴箱

また、これに合わせて床のフローリングも新しいものに交換しました。

【画像:本館1階にあった旧フローリング(1枚目)と新フローリング(2枚目)】

これまでの旧フローリング 新しいフローリング

卒業生名簿に関するお問い合わせについて

100周年記念事業実行委員会が株式会社サラトに依頼をしていた卒業生名簿が完成し、2021年10月21日より卒業生の皆様のご自宅に順次発送されております。

【卒業生名簿に関するお問い合わせ先】

株式会社サラト
 電話番号 0120-981-628
 受付時間 平日午前9時30分~午後4時00分
 URL https://salat.co.jp

※ 卒業生名簿は、100周年記念事業実行委員会が株式会社サラトに完全委託をしている事業であり、学校は関与をしておりません。